あなたはヨガにこんな誤解をしていませんか? |
朗報です! ヨガは誰でもできるものなんです |
あなたがヨガに誤解をしているのならそれは非常にもったいないです。
ヨガは本来誰でもできるものであり、人生を豊かにするツールだからです。
まずはあなたの誤解を解くために、簡単にヨガについてご紹介していきましょう。
①ヨガは男性向けだった?! 〜ざっくりヨガの歴史〜 |
ヨガ(YOGA,ヨーガ)は古代インド発祥の宗教の伝統的な修行法です。
人生哲学に重きを置き、最終的なゴールは瞑想を主にしますが現代ではエクササイズとしてのヨガが広まっています(おそらく一般的なヨガのイメージはこちらでしょう)。
伝統的修行法という位置付けのため、古来は男性(修行僧)が行うものでした。ヨガのポーズ(Asana,アーサナ)が科学的に効果があることが欧米で受け入れられ、1980年代のフィットネスブームも相まって大流行し、その後日本においても普及しました。
そもそもヨガには「結びつける」という意味があります。語源から考えると「心身を制御する」という意味合いになります。つまり、ヨガではポーズや瞑想、日常生活を通して心身を整えることを目的としています。
【まとめ:ヨガは元々男性(修行僧)向けで、心身を整えることを目的とするもの】
②ヨガの科学的な効果 〜運動が苦手でもできる理由〜 |
ヨガは心身を整えることを目的としていますが、そのためには自身の体や心の状態を知らないといけません。
一般的にヨガクラスでは自分のキャパシティの範囲内でポーズを取っていきます。その際に呼吸の状態、関節の状態、筋肉の状態など、体の隅々にまで神経を張り巡らせていきます。
ヨガでは難しいポーズを取ることが目的ではありません。周りを気にせず、その時の自分の状態に集中し、知覚し、実行するのがヨガです。体が硬くても運動が苦手でもできるのがヨガなのです。
そして科学的にヨガには以下のような効果があることが分かっています。
1.不安・抑うつの改善効果
2.血糖値や血中コレステロール濃度の減少
3.抗酸化作用(アンチエイジング効果)
4.平衡感覚向上(バランス能力向上)
5.体の柔軟性の向上
6.骨の再生促進
7.性機能の向上
【まとめ:ヨガの効果は科学的にも認められており、自身のキャパシティの中で行うため、体の柔軟性や運動が苦手かどうかは関係がない】
③疲労回復効果も期待できる! 〜瞑想が現代人に必要な理由〜 |
疲労は体にさまざまなストレスがかかって生じます。
ストレスがかかると細胞から疲労を誘発する物質(Fatigue Factor;FF)が産生され、それが血液に乗って脳に行き蓄積されると疲労を感じる言われています。
また、脳は意識的に物事を考えていなくても情報を処理しており、常にエネルギーを消費する大食漢の臓器であり、FFを大量に産生する臓器の1つです。常に情報に晒されている現代人は脳疲労が生じやすいと言われています。
ヨガで行う瞑想では脳血流を改善し、FFを脳から洗い流す効率を高めることができます。瞑想で「今この瞬間」に集中することで脳の無意識下の活動を抑えることで、脳疲労の回復効果があることが科学的に分かっています。
他にも瞑想によって以下のような効果があることが科学的に明らかになっています。
1.脳疲労の改善
2.集中力の向上
3.記憶力の向上
4.感情調整力の向上
5.自己認識への変化
6.免疫機能の改善
7.睡眠の質の改善
8.認知症の予防
9.反抗期の改善
【まとめ:瞑想は疲労回復のほかにも有益な効果があることが科学的にも認められている】
このように誰にでもできて、科学的にも有益な効果があることが分かっているヨガをやらない理由はありませんよね?この機会に私と一緒にヨガを体験してみませんか?
参加者様の声 大学生から専門職の方までご好評いただいています! |
体の中からほぐれる感じや肩から力が抜けて、すっきりします。 いづみ様(30代女性・作業療法士) ヨガを受ける前は、体が重い感じがありました。重力に負けている感じです(笑)また、いろいろストレッチとかは行うけど、いまいち体が伸びきれてない感じがありました。ヨガを受けてみると、体が温かくなりましたし、軽くなりました。体の内側からしっかりとほぐれているのが分かりました。感覚的なものですが、自分の体が「こんな動きをして欲しかった」と言っている気がします。経絡ヨガは初心者の自分でも理解できる内容でした。ポーズ自体も自分ができる範囲で行えるので、本当に気持ちがいい感じです。宮森先生の声も落ち着いてゆっくりと話してくれるので、より自分の体に意識をむけられました。また復習用の動画も頂けたので、家でも実践できています。
また、自分と同じように体が何だか重い方にはおススメします。体の中からほぐれる感じや肩から力が抜けて、すっきりします。また自分の体の喜ぶ事をしてあげて心身ともにリラックスして欲しいです。 ※個人の感想であり、効果・効能を保証するものではありません。 |
ヨガをやってから日中の腰痛や疲れやさすさが感じられなくなった。日頃から原因不明の倦怠感や肩こり腰痛をお持ちの方、呼吸が浅かったり自律神経が乱れてると感じる方にも効果が高いと思います。 みどり様(30代女性・鍼灸師) 幼少の頃からの刷り込みで体が硬い人だと思いこんでいた。とにかく体が硬いのでそのせいか深い睡眠があまり出来ず、日中に疲労感が出やすかったです。ヨガをやってから、日中の疲れやすさが感じられなくなった。また、長時間運転をする仕事なので腰痛が起こりやすかったがほぼ現れなくなりました。以前他のところで受けたヨガは、ポーズをとっている最中に眠りに落とそうとする声かけで、それに負けてしまうと効果が薄く感じたが、宮森先生のヨガは、ポーズの最中に自分の体の細部の感覚をしっかり感じとれるので、自分のウィークポイントが分かりやすかった。ワーク後も資料を頂けるので復習もでき、セルフケアに役立つ。あと、宮森先生の雰囲気もあるが声質が、特に女性には安心感を感じられる音域なので(福山雅治やリリーフランキーのような)女性の方はヨガとの相乗効果も必然です。
ひとくくりにヨガというと仰々しく感じる方もおられると思うが、ラジオ体操のような感覚で一度入っていただくとても体が喜ぶと思うので、自分の体を労わる手始めにオススメです。日頃から原因不明の倦怠感や肩こり腰痛をお持ちの方、呼吸が浅かったり自律神経が乱れてると感じる方にも効果が高いと思います。 ※個人の感想であり、効果・効能を保証するものではありません。 |
レッスンが始まるとすぐに足先が温かくなり巡りがよくなかったのだとわかった。身体がほぐれていくのが、すぐ実感できた。 上津様(50代女性・セラピスト) 身体の悩みは特になかったが、レッスンが始まるとすぐに足先が温かくなり巡りがよくなかったのだとわかった。身体がほぐれていくのが、すぐ実感できた。レッスン中なのに眠気が襲って来るほど、流れが動き始めているのがわかった。経絡についても合わせて説明していただけたので、“つながり”がわかり、身体に出ている反応も理解しやすかったし、どうしてこうするのか、こうでなければどうなるんだの説明があり、人に伝える際の説得力が加わった。一度レッスンを受けただけでも、アーサナの意味が理解でき、資料やデータをいただけることで、独りでも復習がしやすい。
今回のレッスンの規模と大地先生の雰囲気や声のトーンが私には最高に心地好かった。ヨガを始めたいけど身体の柔軟性やスタジオの規模などを考えて、なかなか始められないでいる方や、なにか運動を始めたいと考えている方の初めの1歩になりたい。今回、参加させていただいて、大地先生の説明を聴きながらのレッスンは、初めての方でも取り入れやすいと感じましたよ!ぜひあなたも大地先生のyogaに触れてみてくださいね! ※個人の感想であり、効果・効能を保証するものではありません。 |
ヨガを受ける前は胃が重かった。ヨガを受けてみると、内臓全体が動き、スッキリしました。身体が固い人でも無理なく気持ち良く出来るヨガです。 ともこ様(50代女性・鍼灸師) ヨガを受ける前は胃が重かった。実際にヨガを受けてみると、胃から内臓全体が動き、スッキリしました。また、東洋医学的な経絡に沿ったポーズがあるのですが、そのポーズがやり易いかやり難いかによって、自分では気付けてなかったところが弱っていることが分かりました。呼吸をゆっくり繰り返すことは普段の生活ではあまりすることがないため、脳や身体全体に酸素が行き渡り、とてもリラックスできました。宮森先生の声のトーンも優しく、ヨガを受けるのに集中できます。終了後、資料等頂けるので、復習出来るのがありがたかったです。
日々を忙しく過ごしている方、頑張り屋さんで、つねに緊張されていて浅い呼吸の方にオススメしたいです。身体が固い人でも無理なく気持ち良く出来るヨガです。深い呼吸をゆっくりと繰り返すので、血行も良くなり身体が緩みます。初めての方でも難しいことはしませんから、安心して参加出来ますよ。 ※個人の感想であり、効果・効能を保証するものではありません。 |
ヨガを受けたことで全身が緩み、身体が柔らくなり、腰痛や首の痛みが解消されて頭痛もなくなりました。自分みたいに身体の硬い人間こそおすすめです。 わたなべ様(40代男性・理学療法士) 以前から、慢性的な疲労に加えて、身体が硬く、腰痛や首の痛みそれに伴う頭痛がありました。ヨガを受けたことで全身が緩み、身体が柔らくなり、腰痛や首の痛みが解消されて頭痛もなくなりました。また、内臓に対するヨガのポーズで内蔵の働きも良くなり身体のゆるみと内蔵のゆるみが合わさったようで疲労が解消されました。宮森先生のヨガ教室では、ポーズ一つ一つに対しても丁寧な説明があり、資料もわかりやすいため家でも継続しやすいようになっています。宮森先生もゆっくりと静かな声でわからないことも質問しやすい雰囲気を作ってくださいます。和やかに楽しくヨガを受けられるところがとても良い所だと思います。
※個人の感想であり、効果・効能を保証するものではありません。 |
ヨガは女性のものだとなんとなくかんじていましたが男性にも良いものなんだと気付くことができました!日頃忙しく、呼吸の浅い方、慢性的に疲れが取れない方に是非オススメしたいです。 澤田様(30代男性・作業療法士) ヨガを受ける前は腰痛や股関節の痛みがありました。慢性的な疲労感がありました。ヨガを受けて、身体が緩んだのか腰痛や股関節の痛みは軽くなりました。また、内臓が凄く動く様になって、疲労が改善しました。宮森さんのヨガの利点としては、説明が分かりやすく聞いていて楽しかった。雰囲気も穏やかな感じが凄く良かったです。
日頃忙しく、呼吸の浅い方、慢性的に疲れが取れない方に是非オススメしたいです。自分自身の体と向き合う機会を作るのも大事だと思います。ヨガは女性のものだとなんとなくかんじていましたが男性にも良いものなんだと気付くことができました!ありがとうございます(^^) ※個人の感想であり、効果・効能を保証するものではありません。 |
還暦を迎えたスポーツ経験のない私でも、参加した後の迎えの車の中では爆睡でした。 宮原様(60代女性・パート) 私もついに還暦を迎えました。 若い頃から今までスポーツどころか、身体を動かすことには縁がなく…(否、遠ざけていた…?)飽きやすい性格のため、長続きしたり 習得したことは自慢ではありませんが1つもありません。 そんな私が宮森先生のヨガを教えてもらおうと思ったのは年老いて人に迷惑をかけたくない!!という信念が少しあったからです。 ※アンケートの中より抜粋・編集した個人の感想であり、効果・効能を保証するものではありません。 |
教えていただいたヨガを寝る前に10分ほど行っていたら、1週間ほどで寝付き・目覚めが良くなったのを実感出来ました。 山本様(20代女性・大学生) 教えていただいたヨガを寝る前に10分ほど行い、始めて1週間ほどで寝付き・目覚めが良くなったのを実感出来たので、今もずっと続けています。 ヨガという“三日月のポーズ”や“鷲のポーズ”のような、ポーズをとって静止するようなハードなものをイメージしてしました。今回の講習で、無理なく楽に出来る経絡ヨガと子宮美人ヨガを教えていただいたので、これから先も寝る前にヨガをする習慣を続けていきます! ※アンケートの中より抜粋・編集した個人の感想であり、効果・効能を保証するものではありません。 |
ヨガを寝る前に続けていたら3日に1回だった排泄が毎日になり、腹部が張ることがなくなりました。また、睡眠の質も改善され、朝の目覚めが良くなりました。 佐藤様(20代女性・大学生) 日頃便秘で悩んでいたのですが、経絡ヨガを寝る前にできるだけ続けてやってみたところ、3日に1回だった排泄が毎日になり、腹部が張ることがなくなりました。また、睡眠の質も改善され、朝の目覚めが良くなりました。 (教えていただいたセルフマッサージを)授業の合間に行っていたら、肩のこりが軽減され驚きました。 自分の健康は自分でつくっていくことが大切だと知ることができ、私の中で健康に対する考え方が変わりました。 ※アンケートの中より抜粋・編集した個人の感想であり、効果・効能を保証するものではありません。 |
教わったヨガやストレッチを実践してみると、寝つきが良くなり、肩こりも良くなりました。 宮森様(20代女性・大学生) 教わったヨガとストレッチを実践してみて、寝つきが良くなり、肩こりも良くなりました。 教わる前は「ヨガやストレッチは時間がかかり、面倒くさい」という気持ちから、ヨガやストレッチを避けていました。しかし、実際にやってみると、自分の身体を見つめなおすことができ、自分の身体の不調に対応できることができました。 ※アンケートの中より抜粋・編集した個人の感想であり、効果・効能を保証するものではありません。 |
選べる3種類のヨガ教室 |
整体院すいっちでは3種類のヨガ教室をお選びいただけます。
簡単にそれぞれの内容、特徴をご紹介いたします。
簡単でシンプルな6つのポーズで構成されるのが冷えとりヨガです。 ポーズがシンプルなのでヨガ未経験者・初心者の方でも安心して受けていただけます。
古代インドと東洋医学の智慧が混ざったヨガで、全身に存在する氣の通り道である経絡(けいらく)を刺激していきます。氣の巡りが良くなるため、筋肉だけでなく内臓まで緩んでいきます。日頃からストレスのある方や緊張している方、ゆっくりと休みたい方におすすめのヨガです。
●参加者様には復習用の資料・動画・音声データをプレゼントいたします。 ※経絡ヨガ動画サンプル
|
人は赤ちゃんの頃から徐々に寝返りや起き上がり、歩行など日常生活に必要な動作を獲得していきます。この日常生活動作には非常に多くのバリエーションがありますが、時に非効率的な動きをしている人も見受けられます。日々の体の動かし方の癖は癖は体を整えることも、負担をかけることもできます。効率的な動きを知り、獲得することは将来的な関節の変形や転倒など、怪我の予防にもつながります。
あたりまえヨガは全3部構成です。 第1部:寝返り・起き上がり編 第2部:四つ這い・坐位・立ち上がり編 第3部:立位・歩行編 全てを通してご参加いただくことで日常生活で効率的な動きを知り、獲得することができます。 「ヨガはどうしても苦手かな…」という方でも安心して、ヨガのエッセンスを知りながら日常生活から体を整える方法を学び、実践できるようになります。
●参加者様には復習用の資料をプレゼントいたします。 ※あたりまえヨガ動画サンプル
|
解剖学ヨガでは人体の構造を分かりやすく学び、各関節の動かし方をヨガのポーズを通して体験していただきます。また、人体で問題を起こしやすい部位のセルフケアもお伝えするので、肩こりや腰痛の改善・予防などの方法も習得できます。
現在、解剖学ヨガは①肩関節編、②股関節編、③手・足関節編、④背骨編の4つがあります。解剖学ヨガはそれぞれ独立しているので、どのヨガから受けていただいても構いません。
ヨガのポーズもセルフケアの方法も丁寧にお伝えしますので、自分の体を自分でケアできるようになりたい方にオススメのヨガ教室です。 |
ここまでにご紹介してきた整体院すいっちでご提供しているヨガ教室はすべて未経験者・初心者でも安心・安全してご参加いただける内容になっています。
理学療法士免許を保有しているヨガインストラクターがあなたのお体の状態や個性を考えながら、その都度最適なヨガをご提供いたします。ぜひ、先入観を捨てて一度体験してみてください。
「ヨガを受けてみたい!」と思ったら今すぐお電話ください。
インストラクタープロフィール |
〜ごあいさつ〜
はじめまして。ヨガインストラクターの宮森大地です。
私自身、20代半ばまでそれはそれはめちゃくちゃ体が悪い理学療法士でした。肩こり・腰痛はあって当たり前、さらには小さい頃からのアトピーも体調不良があると悪化して精神的にもイライラして仕事に集中することもできないほどでした。時にはそのイライラを患者さんにぶつけてしまうこともありました…。つまり、私は人の体に精通する専門家であるはずなのに、自分自身の体すら管理ができないプロ失格の理学療法士だったのです…。
そんな私を変えてくれたのがヨガでした。
ヨガに出会った時、体がめちゃくちゃ悪かった私ですら、その場で簡単にできました。そして効果を実感できたこのヨガに私は夢中になって取り組みました。毎日、習ったヨガを繰り返し、どんどん自身の体が変わっていくことが嬉しくて、夢中になっていきました。気が付けば、私の肩こり・腰痛も改善され、体調管理もしやすくなったため、アトピーもひどくならなくなりました。そんな私を変えてくれたヨガに感謝をしていますし、人の体のケアをする専門家としてこのヨガを広めていきたいと私は心から想っています。
この機会にぜひ、私と一緒にヨガを楽しみながら学んでみませんか?
参加代金について |
当院は整体院という性質上、整体のご予約もいただいており、大変混み合っています。
しかし、ヨガインストラクターとしてヨガを体験していただき、ご自身のお体と向き合う時間と手段をしっかりとご提供させていただきたいと思っています。
そのため、ヨガ教室は1クラスにつき90分とゆっくりとお時間を取らせていただきます。
また、全てのクラスで復習用資料をプレゼントいたしますので、他のヨガスタジオとは違った手間隙をかけています。そこで整体院すいっちのヨガ教室は参加代金は…
この機会にぜひヨガを体験しにいらしてください。
ご予約について
ご予約方法は以下の3つからお選びください。
①お電話でのご予約・お問い合わせ |
080-7003-4795までお電話ください。
【お願いとご注意】
当院は全ての業務を院長1人でやっている整体院のため、お客様対応中は電話に出ることができません。電話に出られない場合は留守電に切り替わりますので、「お名前」と「予約を希望している」旨を留守番メッセージに必ず残してください。メッセージを確認次第、必ず折り返しいたします。
②メールでのご予約・お問い合わせ |
【お願いとご注意】
時よりメールが届かないトラブルが生じております。ご予約・お問い合わせより24時間以内に返信がない場合は、お手数ではございますが直接お電話いただくか、以下のLINEよりご連絡をお願いいたします。
③LINEでのご予約・お問い合わせ |
ご登録後、通常のLINEと同様にメッセージでやりとりが可能です。「お名前」と「ご予約の日時」をご連絡ください。
当院までのアクセス |
経路① 小田急線伊勢原駅改札よりご説明いたします。※伊勢原駅は改札は1つのみです。 |
経路② 改札を出て左側、南口に向かいます。右手に階段があるので降ります。 |
経路③ 階段を降りるとバスロータリーがあります。バスロータリーを正面に、向かって右手に進んでいきます。 |
経路④ 道なりに進んでいくと松屋があるので、松屋を正面にして右にのある小さな道を直進します。細い道ですが、車が通りますのでご注意ください。 |
経路⑤ 細い道を進むと大きい通りに横断歩道があります。横断歩道を渡って、その先にある細い道を進んでください。※右手に緑の看板の漢方のお店があります。 |
経路⑥ 右手にはネオハイツという大きなマンションがあります。この道を進むと間もなく、当院のあるSD-2というアパートが左手に見えてきます。 |
経路⑦ 当院の入っているSD-2の外観です。自転車でお越しの場合は入り口の右横にある駐輪場をご利用ください。 |
経路⑧ 入り口を入っていきますと、茶色い看板が当院の玄関前に置いてあります。102号室のチャイムを鳴らしてください。 |
駐車場 お車の場合はアパートのベランダ側にある駐車場をご利用ください。赤いカラーコーンの置いてある中央のスペース1台分が当院の駐車スペースです。 |
よくあるご質問 |
|
ヨガは本当に誰でもできますか? |
|
はい、大丈夫です。 今までヨガの未経験の方に多くご参加いただけました。また、当院をご利用いただいているお客様も体験されています。肩こりや腰痛にお悩みの方はもちろん、中には股関節や膝関節を人工関節にする手術をされた方もいらっしゃいました。 このように医学的なリスクがあってもインストラクターに医学的な知識があるため、配慮しながら行えるように工夫をしています。 皆さま問題なく受けられておりましたのでご安心ください。 |
|
ヨガの内容はむずかしくないですか? |
|
はい、大丈夫です。 ヨガのポーズはお一人お一人に合わせて行いますので、出来ないことはいたしません。 また座学の内容も噛み砕いてお伝えしますのでしっかりご理解いただけます。 参加された方からは「分かりやすかった」「新しい発見があった」と喜んでいただいております。 |
|
何か必要なものはありますか? |
|
当日は動きやすい服装のみあれば大丈夫です。 ヨガマット、飲み物、タオルは全て無料で貸し出しが可能です。 マットや飲み物などにこだわりがあればご自分でご用意ください。 |
|
着替えはどうすれば良いですか? |
|
マンションの1室という性質上、更衣室がございません。 お手洗いにてお着替えいただくか、ご自宅から動きやすい服装でお越しください。 |
|
何名まで参加できますか? |
|
最大で4名までご参加が可能です。 1名様の完全プライベートレッスンも可能です。 開催時のイメージとして当日の写真を貼り付けておきます。 |
|
整体院まで行かないとヨガは受けられませんか? |
|
今までイベントヨガクラスを東京都・千葉県・長野県・山梨県・富山県・大阪府にて開催してきましたので、こちらから出向くことも可能です。 ただし、交通費や会場費など経費がかかりますので、開催場所や参加人数の調整などはその都度させていただきます。 |
|
あたりまえヨガについてもっと知りたいです。 |
|
あたりまえヨガには別に公式ホームページがございます。 公式ホームページはコチラです(下記から別サイトに飛びます)。 |
参加代金について |
当院は整体院という性質上、整体のご予約もいただいており、大変混み合っています。
しかし、ヨガインストラクターとしてヨガを体験していただき、ご自身のお体と向き合う時間と手段をしっかりとご提供させていただきたいと思っています。
そのため、ヨガ教室は1クラスにつき90分とゆっくりとお時間を取らせていただきます。
また、全てのクラスで復習用資料をプレゼントいたしますので、他のヨガスタジオとは違った手間隙をかけています。そこで整体院すいっちのヨガ教室は参加代金は…
この機会にぜひヨガを体験しにいらしてください。
ご予約について
ご予約方法は以下の3つからお選びください。
①お電話でのご予約・お問い合わせ |
080-7003-4795までお電話ください。
【お願いとご注意】
当院は全ての業務を院長1人でやっている整体院のため、お客様対応中は電話に出ることができません。電話に出られない場合は留守電に切り替わりますので、「お名前」と「予約を希望している」旨を留守番メッセージに必ず残してください。メッセージを確認次第、必ず折り返しいたします。
②メールでのご予約・お問い合わせ |
【お願いとご注意】
時よりメールが届かないトラブルが生じております。ご予約・お問い合わせより24時間以内に返信がない場合は、お手数ではございますが直接お電話いただくか、以下のLINEよりご連絡をお願いいたします。
③LINEでのご予約・お問い合わせ |
ご登録後、通常のLINEと同様にメッセージでやりとりが可能です。「お名前」と「ご予約の日時」をご連絡ください。
当院までのアクセス |
経路① 小田急線伊勢原駅改札よりご説明いたします。※伊勢原駅は改札は1つのみです。 |
経路② 改札を出て左側、南口に向かいます。右手に階段があるので降ります。 |
経路③ 階段を降りるとバスロータリーがあります。バスロータリーを正面に、向かって右手に進んでいきます。 |
経路④ 道なりに進んでいくと松屋があるので、松屋を正面にして右にのある小さな道を直進します。細い道ですが、車が通りますのでご注意ください。 |
経路⑤ 細い道を進むと大きい通りに横断歩道があります。横断歩道を渡って、その先にある細い道を進んでください。※右手に緑の看板の漢方のお店があります。 |
経路⑥ 右手にはネオハイツという大きなマンションがあります。この道を進むと間もなく、当院のあるSD-2というアパートが左手に見えてきます。 |
経路⑦ 当院の入っているSD-2の外観です。自転車でお越しの場合は入り口の右横にある駐輪場をご利用ください。 |
経路⑧ 入り口を入っていきますと、茶色い看板が当院の玄関前に置いてあります。102号室のチャイムを鳴らしてください。 |
駐車場 お車の場合はアパートのベランダ側にある駐車場をご利用ください。赤いカラーコーンの置いてある中央のスペース1台分が当院の駐車スペースです。 |
免責事項:お客様ならびに消費者庁・厚生労働省の関係各省庁のご担当様へ。 このサイトに書かれている内容は、あくまでもお客様1人1人の個人の結果であり、決して万人に効果効能を保証するものではないと明記させていただきます。当院は症状を改善することを目標とした施術を行うものであり、お客様には必ず【完治・治癒・治す】というお約束は法律上できないと明記させていただきます。当院のサイトは医師法・薬事法・景品表示法などの関係法規を守り制作した内容となっており、決して誇大広告や優良誤認・有利誤認・不実証広告などの誤解をまねくような表現を行うつもりはありません。 Copyright (C) 2021- 整体院すいっち All Rights Reserved. |