全ての答えは自分の中に…
心のコリをほぐす癒し体験
心と未来を拓く
TCカラーセラピー
占いでもなく、性格診断でもない。色彩心理学に基づいた、あなたがあなたを癒すセラピー。オンラインセッションも受付中。
|
- いつも現状に不満を持っているが、その原因がわからない
- なぜかいつも同じ失敗を繰り返してしまい、落ち込みがち
- 正体のわからない心のモヤモヤがある
- 自分と向き合う時間がなく、焦りや不安を抱えている
- 今までカウンセリングなどを受けたことはあるが腑に落ちたことがない
自分と向き合うことで自分の強みや苦手なことなど再認識し、それが励みになり、理想の自分へ思い巡らせることが出来ました。
(唐戸さま 40代女性・主婦)

4ヶ月前、5年間の海外暮らしから日本へ戻り、自分も世界も様変わりしたと感じる今、生活していく上で何か明確な道標が欲しいと思っていました。
カラーの勉強をしたことがあり、色が持つパワーや役割は知っていたので、カラーセラピーというものに惹かれました。
当日はとてもリラックスして受けることが出来ました。お部屋の感じや宮森さんの話し方、使用されているカラーボトルにも心地良さがありました。
自分と向き合うことで自分の強みや苦手なことなど再認識し、それが励みになり、理想の自分へ思い巡らせることが出来ました。課題も分かってきました。今日のことを整理していくうちに新たな新たな気付きが出てくると思っています。
カラーセラピーは構えなくても自然に自分と向き合えるので、たくさんの人に届くといいです。自分軸が確立する手助けになるからです。
|
自分の問題を別の角度から見ることで、現実的に動かきやすくなる様なアドバイスを頂けて、心のお掃除をこうして又、受けられたら良いなと思いました。
(中村さま 40代女性・主婦)

悩みはありましたが考えない様にしていました。
そのことについて考えないといけないタイミングだと思ったのでカラーセラピーを受けました。
宮森先生だから安心して受けられると思いました。
心の中のモヤモヤが選んだボトルの1本目から核心をつかれた様なドキリとした感じがありました。
自分の問題を別の角度から見ることで、現実的に動きやすくなる様なアドバイスを頂けて、心のお掃除をこうして又、受けられたらいいなと思いました。最後に選んだカラーボトルの色を日常に取り入れます。
ありがとうございました。
|
心の奥にあったモヤモヤしたものが解消され、スッキリしました。
(向井さま 40代女性・主婦)

心の奥にあったモヤモヤしたものが解消され、スッキリしました。まさに心のコリがなくなったような気持ちです!心なしか首のコリ感も楽になったような…(笑)
カラーのメッセージを聞きながら「ああ、そういうこともあるかも」「昔はそんなこと考えていたかも」と自分を振り返るきっかけにもなりましたし、何で今まで同じ失敗をしてしまったのかまで分かった気がします。
自分自身や自分の傾向を客観的に見つめる機会はなかなかないと思います。貴重な体験をありがとうございました!
|
心が洗われる想いでした。久しぶりにぐっすり眠れました。
(安田さま 50代女性・会社員)
カラーセラピーを受けて心が洗われる想いでした。
いつも何かに不満を持ちながら生きていて「何でなんだろう?こんな風に考えたくないのに」とずっと思っていました。セラピーを受けてみて、その原因が過去にあることが分かりました。知らず知らずのうちに過去の記憶に蓋をしていたのだと気付けました。
今までメンタルクリニックでカウンセリングを受けた経験もありますが、今回のカラーセラピーが1番腑に落ちましたし、帰宅してからも久しぶりにぐっすりと眠れることができました。
教えていただいたカラーの力を借りながら、今後も自分に素直に向き合っていこうと思います。自分の気持ちを正直に話すことが気持ち良いことだと気付けたことも良かったです。
宮森さん、今回はありがとうございました!
|
自信を持って未来に向けて進んでいこうと思えました
(樋口さま 30代女性・会社員)

私には家族にも誰にも言えていない、今の仕事とは違うやりたいことがあるのですが…なかなか1歩を踏み出せずにいました。セッションを通して話をしているうちに自分の悩みとその向き合い方がまさにクリアになりました!
未来に向けてどう進むかは自分の心1つだと思いますし、自信を持って進んでいこうと思えました。
最初はカラーボトルが綺麗で軽い気持ちで受けてみようと思ったのですが、まさかこんなに気持ちが晴れやかになるなんて思いもしませんでした(笑)カラーセラピー、友人にもオススメしてみますね!
|
自分自身のことを深く理解できたような気がします!
(柏木さま 20代女性・自営業)

カラーボトルを選んでメッセージを聞いて思ったことを話すだけなのに、宮森さんの穏やかな雰囲気と声が心地良くて、気がついたら自分のことをめちゃくちゃ話していました…宮森さん、聞き上手ですね〜😏
話すことでスッキリする経験は今までもありましたが、カラーセラピーという手法は新鮮でしたし、あらためて自分自身のことを深く理解できたような気がします😊また自分のことを知りたくなったり、問題に直面したらお願いしたいです!
人生の迷子の友達にもおすすめしておきます🤗
|
|
.png)
私もカラーセラピーに救われました
私は理学療法士として医療法人に4年間勤務し、整体師として6年以上の経験があります。
整体師として独立して間もないある日、私は感じたことのない腰痛に悩まされることになりました。普段は腰痛なんて感じることもないのに、この時ばかりは腰を少し曲げることが痛みで難しく、かと言って伸ばすこともできない…痛みで顔は歪み、冷や汗もかいて、仕事にも影響が出ていました。
腰痛の原因になりそうな行動を思い返し、持てる知識を総動員してセルフケアを行うも、腰痛は1ミリも変わりませんでした。人に見てもらった方が良いかもとマッサージや治療院にも行きましたが変わることはありませんでした。
そこで偶然出会ったのがカラーセラピーでした。気になったカラーボトルを選び、色彩からのメッセージを聞き、それについて思ったこと・感じたことを話すことで自分の心の中にあった不安や不満、怒りの存在に気づきました。当時の私は心身ともに余裕がなく、その感情にすら気づいていませんでした。
そして不安や不満、怒りに気づき、それを手放すことで腰痛は不思議なほどに改善していきました。さらに自分の進むべき道も自然と理解できました。
日々お客様の施術をさせていただいている中で、愚痴や相談事を聞くことがあります。経験上、お話を聞いているだけでお客様の体が柔らかくなったり、痛みが取れたりすることをがありますが、私自身もカラーセラピーを通じて同じ経験ができたのです。
人は心と体が互いに影響しやすい、心身相関の深い動物だと思います。過去の私のように自分でも気づいていない感情が今のお悩みに関わっている可能性は十分に考えられます。
カラーセラピーを通じて心のコリをほぐし、先へ進めるお手伝いができればと思っています。
|

色彩は人の心理に影響を与えます。例えば、オレンジは暖かい印象を与え、時間経過を遅く感じさせますし、青色は冷たい印象を与え、時間経過を早く感じさせます。他にも「刑務所の壁をピンクに塗り替えたら、凶暴な囚人が大人しくなった」「自殺の名所だった黒い橋を明るい緑色に塗り替えたら自殺者が三分の一に減った」など、色彩が人の心理に影響を与える事例は枚挙にいとまがありません。このように色彩には、人の心理に影響を及ぼすメッセージが含まれています。
TCカラーセラピーでは14本のカラーボトルの中から、その日その時にあなたが気になったボトルを選んでいただき、色彩からのメッセージを読み解くことで深層心理を向き合い、心を癒すセッションを体験していただけます。
|
セッションではあなたが選んだボトルの色彩の意味やメッセージを私がお伝えします。このメッセージを聞いて、あなたが思ったこと・感じたことをお話いただきます。ちなみにこの時に具体的なお悩みについて紐付けてお話いただく必要はありません。
「人に話したことでスッキリした」「話しているうちに整理できた」という経験はありませんか?TCカラーセラピーのセッションでは色彩を通じて、あなたの深層心理にアプローチするので、全く脈絡のないことを話していてもあなた自身を見つめ直すことやあなたが今抱えている問題・課題を解決することのきっかけや糸口を見つけることができます
|
インターネット環境さえ整っていればオンラインでのセッションも受け付けています。通常の対面でのセッションと同様にお持ちのパソコンやスマホの画面を通してカラーボトルを選んでいただきます。ご自身のリラックスできる環境でセッションを受けていただけます。
|
|
TCカラーセラピーでは2つのセッションをお選びいただけます。
自己認識のセッション(パーソナリティ・ストーリー・ワーク)
自己認識のセッションは自分と向き合うことを目的としています。
その時に気になる3本のカラーボトルを選んでいただきます。そして色彩のメッセージを聞き、過去の経験や感情と照らし合わせながら、思ったことや感じたことをお話いただきます。感情や思考を言葉にすることで、自分自身をより深く理解できます。
自己認識のセッションは課題や問題などの特別なテーマを抱えていない場合でも行えるセラピーです。
|
問題解決のセッション(ハイヤーセルフとつながるワーク)
問題解決のセッションは自分自身の本当の気持ちや答えに気づくことを目的としています。
4本のカラーボトルを選んでいただき、色彩からのメッセージを聞いた上で過去の経験や感情と照らし合わせながら、思ったことや感じたことをお話いただきます。常識や他人の期待などではなく、俯瞰して自分を見つめることで自分の本当の気持ちや答えに気づくきっかけを得ることができます。
具体的な課題や問題、テーマとなっていることがある時におすすめのセッションです。
|
ページ下部にあるお申し込みボタンからお申し込みください。希望日時や希望セッション、セッションの方式(対面かオンラインか)をお選びいただきます。事前に不安な点などのご質問も受け付けております。後ほどメールまたはお電話で折り返しご連絡いたしますので、セッションの日時を決定いたします。
|
日時を調整し、決定した当日にセッションを行います。
どうぞリラックスしてセッションを受けられてください。当日にも不安なことや疑問に思っていることは何でもお聞きください。不安が全て解消されましたら手順に従ってカラーボトルをお選びいただき、私が色彩からのメッセージをお伝えします。その時に思ったことや感じたことをお話ください。
|
セッションの結果からあなたの心身全体のバランスを整えるヒーリングカラーを決定します。ヒーリングカラーの利用方法やそのコツ、秘密のセルフケアもお伝えします。日常生活においても意識していただくと、生活に彩りが生まれます。
|
最後にお会計とアンケートにご記入いただきます。セッションのご感想や気付けたことなどを書ける範囲でお書きください。
なお、お会計は対面セッションであれば現金かクレジットカード(VISA・MASTER・AMEX)、オンラインであれば事前に銀行振込かPayPal決済(※準備中)をお選びいただけます。
|


|
1セッションどのくらいの時間がかかりますか?
|

|
概ね1セッション30〜40分程度で、長くても60分です。
|

|
代金はおいくらですか?
|

|
通常1セッション5000円です。
なお、お会計は対面セッションであれば現金かクレジットカード(VISA・MASTER・AMEX)、オンラインであれば事前の銀行振込かPayPal決済(※準備中)をお選びいただけます。
|

|
あまり話すことは得意ではないのですが…
|

|
無理にお話をされなくても大丈夫です。
色彩からのメッセージを聞き、一言でも二言でもその時に思ったことをお話ください。また、お悩みや課題のこと自体を具体的にお話いただく必要もありません。
あなたの口から出てきた言葉から、私と一緒にあなた自身のことを見つめていきましょう。
|

|
オンラインでやる場合はどのような形式でやるのですか?
|

|
ZOOMでの実施を予定していますが、実施方法もお申し込みいただいてから相談可能です。
オンラインでは私がカラーボトルを画面に映しますので、その中からカラーボトルをお選びいただきます。
|

|
アンケートは当日記入するのですか?
|

|
当日でなくても構いません。アンケート用紙か、同じ内容のメールかLINEをお送りしますので、ご記入の上お返事ください。
|
|
対面セッションをご希望の方はこちらをご参考になっていらしてください。

経路①
小田急線伊勢原駅改札よりご説明いたします。※伊勢原駅は改札は1つのみです。
|

経路②
改札を出て左側、南口に向かいます。右手に階段があるので降ります。
|

経路③
階段を降りるとバスロータリーがあります。バスロータリーを正面に、向かって右手に進んでいきます。
|

経路④
道なりに進んでいくと松屋があるので、松屋を正面にして右にのある小さな道を直進します。細い道ですが、車が通りますのでご注意ください。
|

経路⑤
細い道を進むと大きい通りに横断歩道があります。横断歩道を渡って、その先にある細い道を進んでください。※右手に緑の看板の漢方のお店があります。
|

経路⑥
右手にはネオハイツという大きなマンションがあります。この道を進むと間もなく、当院のあるSD-2というアパートが左手に見えてきます。
|

経路⑦
当院の入っているSD-2の外観です。自転車でお越しの場合は入り口の右横にある駐輪場をご利用ください。
|

経路⑧
入り口を入っていきますと、茶色い看板が当院の玄関前に置いてあります。102号室のチャイムを鳴らしてください。
|

駐車場
お車の場合はアパートのベランダ側にある駐車場をご利用ください。赤いカラーコーンの置いてある中央のスペース1台分が当院の駐車スペースです。
|
このサイトに書かれている内容は、あくまでもお客様1人1人の個人の結果であり、決して万人に効果効能を保証するものではないと明記させていただきます。当院は症状を改善することを目標とした施術を行うものであり、お客様には必ず【完治・治癒・治す】というお約束は法律上できないと明記させていただきます。当院のサイトは医師法・薬事法・景品表示法などの関係法規を守り制作した内容となっており、決して誇大広告や優良誤認・有利誤認・不実証広告などの誤解をまねくような表現を行うつもりはありません。
Copyright (C) 2021- 整体院すいっち All Rights Reserved.
|